今年から”サンデー毎日”となった釣友マツケンさんバが、9月9日(火)に 神通川某所で爆釣。「本日も某所に行くからお前は会社はナンして一緒に来い。」と言う。あまり気が進まないというか、本当は○○の瀬に行きたかったのだが…。
6時30分、某所の駐車スペースにはすでに数台の車とテントが二張りあって、遠征組が居座っている模様でした。実際に川に降りると既に4人ほどが竿を出しています。時間的にみても気温も水温も低く、鮎の掛かりは悪そうですが、彼らの場所取りへの執念には、呆れるというか、もう笑うしかありません。
午前中は瀬の開きからトロ瀬にかけて釣りますが、掛かりはイマイチです。流芯より手前で反応がありますが、それも単発です。そんな状況ですが、膝くらいの浅いところから深場を狙っているマツケンさんバは、コンスタントに掛けています。しかも良型が多そう?
更に強風も吹いてきて寒いのなんのって…。あまりの寒さに車に戻り、ウエットジャケットを着こんで頑張りましたが、午前はツ抜けがやっとでした。
午後は風が止んで陽も差してきたので、流芯や深いポイントで良型が掛かりだします。入れ掛かり出し掛かりもあって、引き舟の鮎は増えていきますが、後から入ってきた二人組の一人が、Wara吉のすぐカミで釣ったりシモへ回り込んだりと、節操なく邪魔をしてくれるので、イマイチ乗れません。マツケンさんバは、午後も相変わらずリミプロ・トラスティHをコンスタントに曲げています。かなり差がついたか?
結局、16時すぎまで釣って51尾。午後の釣りで何とか帳尻を合わせました…。でも乗れません。
天井糸 フロロ 0.6号
水中糸 ハイパー・エム・ステージ 0.07号
つけ糸 フロロ 0.4号
中ハリス ナイロン 1.0号
ハリ 刻7.5号、シフト7.5号
ハリス フロロ 1.2号